News
蛍光灯色
主に昼光色・昼白色・白色・温白色・電球色の5つに分類される。
■昼光色(JISでは5700K~7100K。通常は6500K) – D 晴天の正午の日光の色。
■昼白色(JISでは4600K~5400K。通常は5000K) – N 晴天の正午をはさんだ時間帯の日光の色。
■白色(JISでは3900K~4500K。通常は4200K) – W 曇り空の日光の色。
■温白色(おんぱくしょく。JISでは3200K~3700K。通常は3500K) – WW 夕方の日光の色。
■電球色(JISでは2600K~3150K。通常2800K・3000K) – L 白熱電球の色。これ自体幅がある。
人を活動的にし、作業や勉強に適した環境をつくるには色温度の高い青白い蛍光灯を、心身をリラックスさせ、やすらぎを演出する場合には、色温度の低い赤みをおびた白熱灯の光が適している。
歯科医院の設計においては、診察室では色温度の高いものを、待合い周辺では低いものを選ぶ事で、照明の機能性と意匠性の両方をバランスよく配置し、患者様と先生の両者にとってより良い環境を生み出す様考慮している。